2025年度採用情報

おしらせ

採用に関する情報やサイトの更新情報を発信しています。

月をえらぶ

2023年8月28日 サイト更新

新たに3名の職員インタビューを公開しました。

とじる

新たに3名の職員インタビューを追加しました。

今回のインタビューは、相談支援専門員の山本さん、職業指導員の竪山さん、看護師の久野さんです。障がいのある方の未来を一緒に考えたり、日常生活を支援したり、児童養護施設を退園した子どもたちの独り立ちを応援したり、多岐にわたる仕事の様子をご紹介しています。

応募を考えている方はもちろん、大分県福祉会のことをもっと知りたいという方まで、ぜひご覧ください。

2022年10月1日 サイト更新

新たに8名の職員インタビューを公開しました。

とじる

里親支援専門相談員、母子支援員、用務員など、新たに8名の職員インタビューを追加しました。6つの異なる特性の施設がある大分県福祉会には、「福祉の仕事」のひと言では伝えきれないほど、さまざまな職種があります。職員1人ひとりの言葉を通して、日々変化する現場と向き合い、試行錯誤する様子をお伝えしています。

応募を考えている方はもちろん、大分県福祉会のことをもっと知りたいという方まで、ぜひご覧ください。

2022年9月26日 サイト更新

座談会2と3を新しく公開しました。

とじる

座談会2と3の記事をリニューアル公開しました!

子どもの支援や保育などの日常の働き方のほかに、大分県福祉会が全体で取り組んでいるブランディングについて、担当の職員による率直なお話をのせています。

個人で、施設で、法人で…大分県福祉会が今考えていることを知っていただける充実した内容になっていますので、ぜひご覧ください。

 

2023(令和5)年度一次採用の願書締め切りは10/5(水)郵送必着です!

2022年9月6日 福祉会の日々

大分県福祉会のパンフレットが完成しました。

とじる

大分県福祉会のパンフレットが完成しました!

6つの施設の特徴や、支援事業などについて紹介しています。

印刷したものをご希望の方には送付いたしますので、お問い合わせフォームに希望の旨を記入し、ご連絡ください(9月中旬以降に発送)

2022年8月16日 採用情報

“森の木”で職員を募集しています。

とじる

2021年10月1日 サイト更新

新たに6名の職員インタビューを公開しました。

とじる

新たに6名の職員インタビューを公開しました。

調理員、心理療法担当職員、生活支援員など、さまざまな職種にわたって紹介しています。

仕事で大事にしていること、福祉の仕事への思い、息抜きの方法など、それぞれの個性が垣間見える読み応えたっぷりの内容です。

応募を考えている方はもちろん、大分県福祉会のことをもっと知りたいという方まで、ぜひご覧ください。

みなさまの感想もお待ちしています!

2021年9月1日 サイト更新

採用サイトを公開しました。

とじる

大分県福祉会の採用サイトが完成しました!

現在、2022年度採用情報(新卒・中途共通)を公開中です。

職員の座談会やインタビューなどを通して、福祉の仕事の魅力や法人の雰囲気をお伝えしています。

インタビューは、今後も随時公開していきますので、ぜひチェックしてください。

みなさまからのご応募をお待ちしています。